SSブログ

4月1日 [日常]

今日は4月1日。新しい年度が始まりました。いよいよ始まるなという感じです。今までとはちがう1年になると思いますが、ちがった視点でがんばっていきたいと思います。

30日31日と練習がなかったので、ゆっくりしていましたが、パソコンのビデオカードが壊れ、表示がおかしくなってしまい、何とかしようと思ってがんばりましたが、結局ハード的な故障のようで画面は乱れたまま。
仕方がないので、マザーボード内蔵のVGAを使って表示させたらきちんと表示できたので、ほっとしました。
買ったときには無駄のように思った内蔵VGAですが、こんな時に役立つものです。
今年度は「準備力」でもしもの時にも安心できるような行動をしていくつもりです。

といいながら今日は午前中挨拶回りの運転手。朝一瞬「スーツを持って行った方が」と思ったのですが、持って行かず失敗。準備力不足です。反省。

朝は陸上練習。みんな動きが良くなっています。しかし集中力がいまいち。あまり多くを求めても行けないので、少しずつステップアップ。
午後の会議で新年度の体制が決まりました。新しい動きがあり、楽しみです。

良い感じ [日常]

新学期が始まり2日目。今日の朝の陸上練習は野球部のみでした。1年生が4人参加。
新しい顧問を紹介して野球部を引き継ぎました。気持ちを新たにがんばって欲しいと思いました。

仕事ははかどりすばらしいスタート。いつもの年より先を見通してのスタートになっています。職場のみんなも協力的です。新しく来た人も「これはどうするの?」と自分からよく聞いてくれます。
前からいる人はこんなものだと思って動きがちなので、「○○が分からない。」という言葉はとても新鮮です。
良い感じで始まっています。仕事もスムーズ。
はじめよければ・・・・・。

人数 [日常]

3日の朝の陸上練習はソフトテニス部バレー部も参加でたくさんでできました。ラダーの動きがスムーズになり、姿勢も良くなってきました。
野球部も1年生も入れて16人きていました。やっぱり人数が多いと楽しいですね。

9:00から職員会議。準備がうまくいき、年間計画も立ちいよいよです。みんなの気持ちが揃っていると言うことはすごく大切なことだと思います。良い感じでスタートしています。
月曜日始業式。いつも何かを忘れていないか心配です。
時間割もできました。
準備万端?。

前日夜中に目が覚め、時間割をやっていたので、寝不足で体調不良でした。気をつけましょう。

土曜日 [日常]

今日は土曜日。部活を代わったので、練習がありませんでした。代わりに地域の陸上クラブの練習に行きました。子どもたちがたくさんいて、とても良い雰囲気でした。低学年の子が増えています。楽しい雰囲気が地区の人々に認められてきたような気がします。
地元の中学校の陸上部の顧問が代わりました。着任前に土曜日の練習をしてくれていたので、やる気のある人だと思いました。会ってみると思った通りやる気あふれる人でした。
良い感じです。

日曜日 [日常]

日曜日は午前中地区の春祭りの浦安の舞のビデオを撮って、DVDに編集しました。
午後からは入院中の伯母を見まいその後新しい車の注文。妻が軽トラックでは体がしんどいというので、購入。出費がかさみます。
夜は地区の陸上競技協会の総会。またまた文章にミスがありました。準備力が備わりません。
反省。

始業式 [日常]

6日は始業式。緊張の面持ちで集まってました。時間前に着任式が始められました。始業式。担任発表がありましたが、無表情でした。何人かはがっかりしていました。
入学式の準備では、みんな良く動きてきぱきできていました。全ての日課が予定より1時間早く終わりました。良い感じのスタートです。
学級開きの学活もみんな集中していました。この調子でいきたいですね。

入学式 [日常]

7日は入学式。朝の読書が時間通り始められ、静かに読めました。男子のほとんどが学級の本を借りていたので、自分で準備できると良いですね。
入学式の歌の練習は緊張か朝の成果声が余り出ていませんでした。2年生の方が良く出ていました。私が大きな声で歌うと、その分小さくなってしまったようです。負けずに引っ張っていきたいと思います。
入学式を待つ間学活で最上級生の心構えを指導しました。静かに集中して聞いていました。
入学式では背筋を伸ばし、しっかりと話を聞く生徒が多く感心しました。
給食準備片付けもすばらしく、牛乳の残りが0で、残していた人に「飲んだほうがよいよ」といったらがんばって飲んでくれました。苦手なことでも人に言われたことを素直に聞ける人は良いと思います。
夕方伯母の通夜に出ていましたが、会議の欠席連絡を忘れていました。またまた失敗。反省。

良い感じ [日常]

昨日で新年度の準備がほとんど終わり、来週の修学旅行へと向かっていきます。
学活での話し合い、掃除のしかた、部活動と全ての面で昨年より良い動きをしています。
今まであまり指導されていなかったせいで動けなかったことを実感しました。
生徒はやればできると言うことです。基本的なことでも「できない」のではなく「指導されていない」のだと痛感しました。
分かっているだろうではなく、どこで躓いているのだろうと思って対応すると、生徒は動けるものだと思います。
忘れ物も昨年より格段に少なくなっています。中には話が聞けずについつい忘れる生徒もいますが、その生徒が分かればみんなが分かると言うことですね。
全ては工夫、指導です。

テニス部にも初めて本格参加。1年生が6人きていて一生懸命やっていました。返事をするように指示すると、大きな声で返事をしていました。強くなれるかも。

子育て [日常]

ひさびさに日曜日らしい1日を過ごしました。
午前中は知人のお通夜のため生花の注文と、洗車。
5年ぶりくらいにワックスもかけました。明後日くらい雨なのに。
午後からオイル交換。交換距離までは後300kmくらいあったのですが、休日がなさそうなので、変えましたが、フィルター交換も同じ時期なので変えておけば良かったかな。

帰ってきてからはプロ野球を見ながらビール三昧。夕方うたた寝。
夜は家族とテレビを見ながらくつろぎました。
高校生になった娘とじゃれ合っていて、「父と娘がこんなにじゃれ合う家族は少ないなあ。」と幸せを感じていました。
世の中では中学生から20歳前半の娘は父をいやがる風潮がありますが、我が家はそんなことはありません。
もちろん私もおやじ度全開ですが、必ず娘が寄ってきます。
娘は「どんな育て方をしたの。」と聞いてきますが、一生懸命生きてきただけのこと。
子どもにこびず、正しいことは正しいと、どんなに忙しくても、子どもの節目には必ず一緒にいる。
当たり前のことを当たり前にしてきただけでした。
たとえば、どんなに雨が降っていても風が吹いていても、学校には絶対送迎しませんでした。
送迎したのは荷物が自転車に乗らないスキー体験学習と、修学旅行だけでした。
真ん中の娘は学校で熱が出て、ふらふらになりながらも自転車で帰ってきました。
中学生のうちは携帯電話を持たせず、家族の会話を大切にしていました。
学校から帰ればジャージから私服に必ず替える。カバンは勉強部屋に、靴はそろえる。家事の手伝いをする。
こんなことを徹底していただけでした。
月曜日からまたがんばれそうです。

新しい週 [日常]

新しい週が始まりました。
新学期最初の道徳。生徒たちはよく考えながら、自分から発表もしてくれました。昨年は指名しないと答えない生徒たちでしたが、挙手をして9人が自分の考えを言っていました。成長しています。

教材がタイムリーで、内容もまさに今直面していることだったこともあるのでしょう。机の隊形など新しい事ばかりにも対応しています。
掃除も教室などはしっかりできています。体育館は誰も見ていないとサボり気味ですが、ひとりモクモクと玄関を掃いている女生徒がいました。この子は女子の中でひとりだけ自主発言ができます。もっともっと伸ばしたいですね。

体育館ですることが分からず何もしなかった生徒もトイレを掃いてくださいといったら、「ほうきはどこですか。」と聞いて、自分で見つけ掃除をしていました。

放課後は少しだけソフトテニス。球出しをして、膝を使って下から上に振り切ることを指導しました。少しずつ動きが良くなった気がします。

何やらどんどん流れが良くなっています。このままこの調子でいきたいですね。