SSブログ

修学旅行 [日常]

明日から修学旅行です。
準備のため今日は学活で栞作成、行程注意、団体訓練などをしました。朝一から少し浮ついた調子でした。
朝の読書開始が少し遅れ、電車なら乗り遅れだと注意しました。
まだまだ甘さが残ります。
あすからが楽しみなのは分かりますが、こんな時でもきちんとできる気持ちがあればよいと思います。
とにかく明日から修学旅行。安全に行ってきます。

平常日課 [日常]

修学旅行無事終了し、平常日課の週です。やっとこれで落ち着いて勉強ができます。
朝の読書はいつも通り静かにできていますが、チャイムぎりぎりに準備する人がまだまだいます。
2週間くらいでは2年間のリズムは壊せません。1学期中にきちんとすることを教えたいと思います。
しかし修学旅行の動きをみると時間的なこと、決まりを守ることの大切さを実感したように思います。
2年生の体育の授業で持久走をしました。必死な姿が私には伝わってこなかったので、もう少しやれたのではないかと問いかけました。
授業後昨年のタイムと比べてみるとほとんどがベスト記録を更新していました。余力はあったにしろ力は出していました。昨年の記録をチェックしてから授業に望むべきでした。反省。
13年合同体育では基本をしっかりと教えました。やっぱり声が出ません。しかし、ここでへこたれては何にもなりません。言い続けて大きな声で動けば感動すること言うことを分かって欲しいと思います。
夕方は出張。早く家に帰ってゆっくりしていました。


充実の日々 [日常]

平常日課といいながら、3年生は全国学力・学習状況調査でいつもとちがう日課。でも落ち着いてできました。
1年生の初授業。集団行動をしっかりとやりました。大きな声できびきび動け、なかなかテストに合格しなかったのですが、何度も挑戦し、合格。とても楽しそうでした。授業後の感想を聞くと半分以上が発表。ほとんどの子どもが「楽しかった」と言ってくれました。
情熱を持って真剣に伝えると伝わるものです。1年生は素直なので、より伝わります。3年生も時間はかかるけれど、必ず伝わると思います。
単純な「きをつけ」「右向け右」でも声を出してみんなとそろえることで感動が生まれます。この1年生を育てないといけません。

クラスではいつも教室には入れていない生徒が給食の時間から教室へ。5限目も6限目の参加できました。
みんなのうれしそうな顔が印象的でした。

放課後は雨でグラウンドが使えず、ホールでラダー。ソフトテニス部の子どもたちと楽しくできました。

学級通信に
 金曜日の夜、家についてから家族と話はしたでしょうか。今回の旅行にはたくさんの時間とお金がかかっています。旅行代金だけで6万3000円、小遣いが15000円、準備した洋服などでもさらにお金がかかっています。
 これだけのお金あれば、一家族一ヶ月夕食が食べられるかも知れません。そう思ったらせめて、「こんなことがあったよ。」「○○が楽しかったよ。」と話をするのがつとめではないでしょうか。「そんなの恥ずかしい。」という声が聞こえてくるかも知れません。
 「恥ずかしさ」を乗り越えるから相手に気持ちが伝わるのです。
 そして何人の人が家族に「ありがとう」と言えたでしょうか。
 君たちがそういうことできっと家族は「旅行に行かせて良かった。成長したな。また仕事を頑張ろう。」と思ってくれるはずです。さらにそこのとで君たちにもやる気が出てくるのではないでしょうか。
とのせました。
何人家族で話せたでしょうか。


集団行動 [日常]

3年生の集団行動。集合、右へならえ、気をつけ、礼、右向け右、回れ右、左向け左、回れ右、番号、2列、駆け足、1列、右へならえ、気をつけ、礼。をしました。
なかなか声が出ず、きびきび行動できません。根気に指導しないといけません。しかし、気をつけの姿勢が背筋が伸び、集合の時に声が出る人が出てきました。少しずつやる気が出てきています。
駆け足の時1,2,1,2と走っていると笑顔になっていました。
簡単なこと、単純なことでも全員で声をそろえて、びしっと決めると感動します。当たり前のことを情熱を傾けてやることを教えていきたいと思います。木下晴弘さんの言葉では、これを「努力する」というそうです。
生徒はすぐには行動できませんが、変化はあります。少しずつ少しずつ一歩一歩です。

修学旅行のDVDを作りましたが、コピーワンスではないのにDVD-VRモードでダビングしてしまい、互換性が悪くなってしまいました。読めるドライブと読めないドライブができてしまいました。反省。
テレビ番組のコピー制限番組をダビングするときは、VRモード、自分で作成してコピーが自由な物、アナログ番組のダビングはDVD-videoモードで良かったようです。
失敗から知識の確認ができました。
新しい物がどんどん出てきて、たくさんのケースがあります。
奥深いなあ。

高校PTA総会 [日常]

22日は高校のPTA総会でした。
高校の先生方の対応に好印象。不幸な事件の後の対応もすごく良かったと思います。
町の噂は無責任。学校の味方になって悪い噂は否定したいと思います。

クラスでは朝の会、給食、掃除、帰りの会を徹底しています。どんどんいい感じになってきています。


一週間 [日常]

やっと平常日課で一週間過ごしました。
クラスもうまくまわり、係の仕事もできはじめリズムができてきました。
しかしせっかくリズムができてきたのに、大型連休でまたやり直し。
もう一度確認できると思ってやりきりましょう。
体育の授業の持久走で全力を尽くせません。がんばっている子もいますが、雰囲気として「必死さ」が出てきません。
今年の子どもたちの課題です。
しかし話せば分かると思います。卒業までに何とか「力を出し切る」ことを体験し「感動」して欲しいと思います。
6限目はすごかった。本で読んだ話をしてから授業を始めたら、話の後の45分間は集中して作業をしていました。指示されたことへの集中力はすごいです。

4月最終週 [日常]

月曜日は4月最終週の始まりです。
4月が始まったときの気持ちとどうでしょうか。
4月当初はいやでいやでしかたがありませんでしたが、目的・目標を持ってからはすごく充実した1ヶ月でした。
休み明けの月曜日。みんなは元気がありません。でも私は負けずにハイテンション。
予定が少し変わりましたが、そこもプラス思考で乗り切りました。
授業で声が出ませんが、負けずに自分が出して見本になろうとしました。
生徒に任せると一部のグループは声が出ます。これを広げていかなければ。
新しいやり方に挑戦です。

日曜日に「めかぶ汁が食べたい」と日頃からお世話になっていた知人が言うので、娘に言付けて生めかぶを届けました。
すると教頭を校長と聞き間違えて、校長先生に届けてしまいました。
きちんと宛名を書かなかった私のミス。分かっているだろうと思ったミス。「できるだろう」ではなく、「できないかも知れない」と細心の注意を払うべきでした。

振り替え [日常]

火曜日の午後は宿泊出張の振り替え休日。
なかなかとれずに終わってしまう人もいますが、そこは規則通りの好きな私。
きちんととらせていただきました。
午後からお世話になった知人に届かなかっためかぶを届けようと出かけました。
冷凍めかぶしか残っていなかったのでしかたありません。しかし一番旬の物を冷凍してあります。
ある私立学校の教頭先生。出かけるとちょうど掃除の時間。真面目に掃除している生徒がいました。
高校の生徒でした。前の学校の教え子。「お久しぶりです。」
きて良かったと思いました。やっぱり人が動くと何か良いことがありますね。
帰りにちょっと買い物。ショッピングセンターで前の学校の保護者に会いました。
やっぱり人が動くと何かあります。
またまた元気が出ました。

充実 [日常]

4月最終日。大型連休の真ん中ですが、気持ちを緩めずに行動できました。
反応の悪さに気持ちが折れそうなときもありますが、常にハイテンションで行動できました。
1年生の授業では常に生徒をアキさせず、やる気の出るように工夫しながら進めました。
1年生は素直です。授業が終わって廊下であっても「ありがとうございました。」と言ってきます。
2年生も元気にできました。少しずつ元気がもどってきたようです。突き抜けるような声が欲しいところですね。
3年生はおとなしめですが、少しずつ丁寧になってきました。自分から動けるようにもなっています。
掃除の前に机が移動してありました。今までしてなかったことです。学活や社会の授業では集中して取り組んでいます。後は積極性。これが難しい。焦らず5月連休あけが勝負です。
感動をテーマに授業をします。

1日 [日常]

あっという間に5月に突入。授業は少なめで気分的には楽でしたが、授業に全力を注ぎました。何とか子どもたちを盛り上げようと、あの手この手。
今まで自分が楽をしていたのが分かりました。子どもたちにまた成長させてもらえます。
もっと丁寧に、もっと寄り添ってやっていけば必ず自分から動けるようになる気がします。
少しずつ効果が現れてきた子も出てきています。
少しプレッシャーを感じながら始まった今年度も早一ヶ月。3月までに子どもたちにどれだけ成長してもらうか、それは自分の成長につながると思います。
何とかできそうな自信と、反応のなさにくじけそうな自分とのたたかいです。
大型連休は楽しみます。