SSブログ
前の20件 | -

三重テレビ取材 [日常]

朝の体重67.0kg。
朝は雲が多かったので撮影はしませんでした。
三女が寝ているので潮の良い時間を見てカワセミ散策に行きました。

ところが温かすぎるのか時間が遅かったのかカワセミは来ませんでした。
三女が起きてくるのでいったん自宅にもどりました。
早めのお昼を食べていると三女が起きてきました。

三女ときんせいに行ってお昼を食べました。
なんと三女は担々麺を頼まないで唐揚げとコーラのみでした。
さすがだなあ。当たり前をしない三女はすごいなあ。

一度帰宅してかみさんの帰宅を待って横山に出かけました。
横山は温かかったのですが、水曜日でお客さんは少なめでした。
撮影は2組のみでしたが、いい感じで撮れました。
1.jpg















2.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

歯医者キャンセル [日常]

朝の体重67.1kg。
朝から曇りでした。
三女が4時半に起きてきたので一緒に話しをしながらいつもの朝の日課をしました。
雨が降ってくる前に潮の良い時間を狙ってカワセミ散策をしましたがカワセミはいませんでした。

三女とごみ拾いをして横山へ行きましたが三女の機嫌が悪くお腹が空いたようでローソンで肉まんなどを買って食べたら機嫌が直ったので再度横山へ行きました。
曇りの午前中でお客様は少なめでした。

中高陸上部の保護者の方がミラドールで働いていてお話をしました。
長男さんは高校3年生ですでに引退したそうです。
中学校の時は全国大会まで行きましたが、高校ではうまく行きませんでした。

人生の勉強になりますよと声をかけました。
撮影は一組のみ。
若い人は午後からかなあ。
1.jpg

















続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

事務仕事 [日常]

朝の体重66.3kg。
富士山
9.jpg

















朝焼け
8.jpg

だるま朝陽
7.jpg

三女がずっと寝ていたので浜掃除の集計と樋門の文書やクラブ志摩の仕事をしながら過ごしました。
チームみえスーパージュニアの申請書の下準備もできました。
じっくりできて良かったです。

三女は14時まで寝ていました。
土日いろいろ動いて疲れたのかな。
こんなに寝られるなんてうらやましいい。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

津波注意報 [日常]

朝の体重66.1kg。
夜中に志摩市建設整備課から電話がかかってきました。
フィリピンで地震が起こり日本の太平洋側に津波注意報が発令されたので、防潮扉を閉めるようにという連絡でした。

防潮扉の係の人に連絡するのは気の毒なので自分で閉めに行きました。
初めて閉めましたが、ちょっと大変でした。
台風の時風が強いと危険だなと思いました。

いつも防潮扉の管理をしている方が11月末にお亡くなりになったので新しい人を選出したばかりでした。
何というタイミングでしょう。

浮富士
9.jpg

















三女も夜中中起きていたようで途中少しだけ横になったり、片づけをしたりしていました。
私も起きていたので落ち着いて生活していました。
朝のうちに浜掃除や樋門管理の報告書の作成準備に入りました。なんとかできそうです。

三女がずっときていたので朝から穂原の大銀杏を見に行きました。
スケートパークが併設されてるのでそこでのイベントです。
昨年はここでベトナムの方の写真を撮りました。

桑名から来たベトナムの方を撮影できました。
4.jpg

















知り合いの先生と子どもさん、お友達
5.jpg

知り合いの先生のお友達
7.jpg

6.jpg

末はモデルか
8.jpg

















続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

陸上練習 [日常]

朝の体重66.2kg。
富士山がくっきり見えました。
11.jpg
















朝焼け
9.jpg

久しぶりに陸上練習に参加できました。
寒いのでウォーキングとジョギングから始めました。
エアロビクスアップは無しでhandClapを踊ってアップにしました。

練習終了後帰宅して昼食。
かみさんがひき田のハンバーグやかに玉を作ってくれておいしくいただきました。
三女はずっと寝ていました。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 

朔日餅 [日常]

朝の体重66.0kg。
富士山がくっきり見えました。
4.jpg

















朝から三女が起きてきて朔日餅へ
伊勢道路に入ると気温は2度でした。
シャトルバスに乗ると乗り合わせた人から整理券をいただきました。

なんと知り合い
お陰で早く朔日餅が買えました。
並んでいると赤福の素敵な女性従業員さんが「志摩の方ですか。観光農園で写真撮ってもらいました。」
1.jpg

知り合いの先生とばったり。
サミットの取材をした人ともばったり。
動けばご縁が広がります。

おかげ横丁で1日そば。牛肉カレーラーメンでした。
店主は以前いっしょに務めた方の弟さん。
牛肉の甘みがカレーのからみと上手く混じり合って絶品でした。

ご縁ばかりよいことばかり。
動くとやる気が湧いてきて良いことばかり。
神宮工作所銀杏
2.jpg

















市後の浜に帰ってくると富士山が見えます。
大阪からのカップルをパチリ。
自宅前で富士山をパチリ。
5.jpg

















3.jpg

















10時から歯医者。
1時間少しかかりました。
帰宅して三女といっしょにお昼にマクドナルドのグラタンコロッケバーガー。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

結婚記念日 [日常]

朝の体重66.3kg。
11月30日は37回目の結婚記念日でした。
朝からは自治会の選挙名簿の手直しなどをしました。
時間があったので穂原の大銀杏の現像をし直しました。

星といっしょに撮りたかったのですが、ライトアップの影響で星が見えないと思っていたら、空だけ明るく現像したら星が見えました。
やっぱりアプリはすごいなあ。
4.jpg

















11時前に出発して四日市に向かいました。
かみさんのお義母さんと二女と一緒に昼食と夕食をいっしょに摂るためです。
高速道路は順調で2時間かからず到着しました。

長女から結婚記念日おめでとうのメッセージがありました。
孫達の声も聞けて嬉しい。
孫は可愛いなあ。

四日市に到着してからすき焼きと焼き肉をいただきました。
11月29日に神明のお肉屋さんが大売り出しで奮発したみたい。
とても美味しかったです。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

いい肉の日 [日常]

朝の体重66.9kg。

5.jpg

富士山
4.jpg


















朝陽が骸骨みたいでした。
3.jpg

三女がずっと寝ているのでお留守番でした。
そのおかげで神社の初穂料集計、掲示用名簿確認、自治会の選挙名簿などなどの仕事ができました。
新しく買った本も読めました。

かみさんが13時半頃帰ってきたので交代して横山へ行きました。
横山では撮影NGが一組、二組SNSNGでした。
この冬はやりのファッションのひともいて撮影できただけでもok。

2.jpg

















1.jpg

美容師さんのお二人がお休みを取ってきてくれました。
月曜日は美容師さんが多いので最新コーデの人が多いのですが、水曜日には珍しかったです。
平日でも駐車場に入るのに少し並びました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

特定健診 [日常]

朝の体重67.3kg。
27日の満月は雲があり撮れませんでしたが28日の朝に撮影できました。
1.jpg

三女が朝まで起きていて朝対応をしました。
布団に入って落ち着いてきたのでブログを書いたり大銀杏の写真をSNSにアップしていました。
10時頃義兄が喪中はがきの宛名印刷の依頼に来ました。

三女は寝始めて10時半から特定健診で市民病院へ行きました。
胃がん大腸がん前立腺がんなどの検査でした。胃カメラは初めて鼻からでした。
口からよりも楽に感じました。

心電図の技師は女性で教え子。きれいになっていました。
胃カメラの喉の麻酔が切れるまで水も食物もダメとのことでお腹が空きます。
検査は11時半頃終わったのですが診察まで1時間半ほど待ちました。

そのおかげで喉の麻酔も切れて、平成23年頃担任した生徒の保護者に声をかけていただき懐かしい話ができました。
14時30分に帰宅してインスタントラーメンで昼食。

講演会の元データの日々漸進を確認しスライドを推敲しました。
どんどん良くなります。
15時過ぎにかみさんが帰宅すると三女も起きてきました。

その後義兄からのエクセルデータの住所録を楽々はがき一太郎に取り込んで住所印刷。
1件だけダブっただけで無事終了。
お役に立てました。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

母一周忌 [日常]

朝の体重66.9kg

2.jpg

富士山
1.jpg

















朝陽
3.jpg

朝から下剋上球児を視聴しました。
三重が舞台なので興味深く見られます。
ストーリーがわかりやすく、様々な問題が出てきて解決していきます。

9時から母の一周忌法要。
命日は12月16日ですが、お寺さんが12月に法要はしないらしく11月に早めました。
姉夫婦と4人で終了。

終わってから母と父の兄弟にお印を配りました。
私はお留守番しながら12月8日の講演会スライドを作成。
ずっと構想を練っていたので上手くできたと思います。もう少し推敲しましょう。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

伊勢志摩サイクリングフェスティバル [日常]

朝の体重66.8kg。
朝7:00からスペイン村へ行きました。
伊勢志摩サイクリングフェスティバルの撮影です。

今年で第10回を迎えました。
結構な人が参加しています。
25日は風が強かったのですが、26日は風がなくなり絶好のサイクリング日和でした。

スペイン村駐車場で参加者が集まってくる様子受付の様子、スタートを撮ってから安乗へ向かい、安乗灯台公園、安乗神社で撮影後、波切漁港へ移動しました。
安乗灯台公園はさわ餅とイセエビ煎餅のふるまい。

波切漁港は海鮮アヒージョ
美味しそうでした。
波切漁港の東側にきれいな公園がありました。しらなかったな。

最後は神明漁港。
ここはフルーツと水分、ゼリー飲料。
ロングコースだけだったので参加者は少なかったです。

スペイン村に戻ってゴールの様子と、ゴール後のみなさんの様子。
応援の方を撮影したらSNS掲載ok。
事務局に確認してもokでした。

ミニスカートの女性がいたのでラッキー。
家族連れでした。
素敵なカップルもパチリ。
1.jpg
















2.jpg

雲の切れ間がハートでした。
3.jpg

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

お留守番 [日常]

朝の体重66.8kg。
11月25日は陸協の交流会があったのですが、私は自宅でお留守番。
かみさんは6時30分に出ていきました。

三女はずっと寝ていたので、三重県中学校駅伝競走の集合写真のあるチームと鳥羽志摩のチーム全て編集して依頼に備えました。
注文はどれくらいくるかなあ。

パネルもヨドバシカメラのブラックフライデーを利用して20枚ほど頼んでおきました。
在庫は持ちたくないのですが、安いうちに購入しておきました。
Amazonでは1000円を超えているのでお値打ちだったと思います。

A3写真用紙も40枚購入してあるのでA3が売れると嬉しいです。
ほぼ全てのチームの写真があるので紹介していただくとありがたいなあ。
編集していたら三女が起きてきたのでマクドナルドでお昼。

その後横山へ寄りました。
創造の森ではマルシェをしていました。
お腹が痛かったのでトイレに行きました。

マルシェには従弟が海藻を出展していました。
巣蜜と無農薬の落花生を買いました。
展望台へ行って組撮影。

一組は大丈夫ですと言われました。
25日も横山は盛況でした。
9.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 

Photoshop三昧 [日常]

朝の体重66.5kg。
夜中三女の対応をしていたら体重が減りました。
いつも寝過ぎなのかな。

だるま朝陽
4.jpg
富士山は見えませんでした。

三女が寝ているのでいつ起きてきても良いようにダイニングで写真編集をしていました。
Photoshopに慣れてきました。まだまだ機能はたくさんあるので学習していきましょう。
ほとんどのチームの写真ができあがりました。

見本を各チームに送り注文を取ってもらいます。
A3パネルの値段を3000円にしていましたが、パネルの値段が上がったので3500円にしました。
これで注文が減っても仕方がありません。

ブランディング戦略も大切だと日本講演新聞で学んだので、安売りは避けましょう。
カメラの代金レンズの代金もあるし、写真もきれいなので口コミで広がるかも知れません。
何より私以外撮っていない写真なので価値はあると思います。

お昼前に三女が起きてきて道の駅に行きたいというので行って来ました。
ミンチカツなどを食べてジュースを飲んで帰りに眼鏡屋さんで眼鏡の調整をしてご満悦でした。
帰宅したらまた寝てしまったので、横山へは行かず写真の編集を続けました。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

新嘗祭 [日常]

朝の体重67.5kg。
朝焼け
7.jpg
11月23日は地区の神社の新嘗祭。
朝7時に準備に行きましたが、特に準備は無いので、参道のそうじをしました。
天気が良くて朝は寒かったのですが、昼間はぽかぽかでした。

どなたかがコーヒーを買ってくれたのですが、レギュラーコーヒーだったのでかみさんが自宅までコーヒーメーカーを取りに行ってくれて、神社のお祭り準備がコーヒーの香りで優雅になりました。
ありがたいなあ。

宮司さんに案内が届いていたかどうか不安でしたが、15分前に来てくれました。
よかったです。
祭典は無事終了。

お昼を食べて三女といっしょにお餅を配りました。
25件ほどあり、いつもなら面倒くさいと思ってしまうのですが、三女が付いてきてくれたのと、どうせやるなら楽しくやろうと思ったら楽しくなってきました。

すぐに終わってので帰宅してかみさんも帰ってきたので横山へ向かいました。
行く途中クロネコヤマトによってα1と70200GM2の修理代替機が届いたので修理機を送りました。
プロサービスはうれしいなあ。


横山は天気が良くあたたかかったので大混雑でした。
上の駐車場に上がるのに6台くらい待っていました。
いつもの待機場所だけで無くビジターセンターの前にも並んでいました。

しかたが無いので初めて歩いていきました。
上りはけっこうしんどかったけれど、本来なら健康な人は歩くようにと注意書きがあります。
α7R5とフラッシュだけ持って行きました。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

秋大祭準備 [日常]

朝の体重67.2kg。
朝水平線に雲があり富士山朝日の撮影はしませんでした。
その分、写真の編集や各チームへの送付の準備をしました。

写真を購入していただけそうなところには全て連絡なり送付ができました。
画像編集もだんだん楽にできるようになってきました。
うれしいなあ。

8時から志嶋神社秋大祭の準備。
草抜きから始まり、落ち葉や剪定した草木の処理をしました。
私は餅配布表や、初穂料名簿の印刷確認と落ち葉の掃除がほとんどでした。

CDプレーヤーから音が出ないので見てみると電源の取り方が違っていました。
CDトレイが開かないので、いじっていたら動きました。
良かった良かった。

12時までかかって無事終了。
帰宅して家族でお昼。
お弁当が出たのでみんなで分けました。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

写真編集 [日常]

朝の体重67.6kg。
朝から写真の編集と各チームへの送付をしました。
Photoshopの境界線ツールを使うと背景の芝生の所もきれいに切り取れるのでいい感じです。
どんどん使うことで、便利な機能を使うことができます。それにしても高機能です。

9時30分から歯医者なので早めに出発。
前回時間を間違ったので今回は確認をしっかりしました。
早めに家を出て甲賀社会体育館の鍵を預かり返却しました。

歯医者は歯茎の腫れの確認だけだったのですぐに終わりました。
次回差し歯の型を取ってくれるようです。
2週間分の予約をしました。

早く終わったのでカワセミポイントへ行ってみました。
カワセミがいないので、ジョウビタキで遊びました。
動き出す前からしばらくシャッターを押していたので飛び出しが撮れました。
7.jpg

6.jpg

α9M3だとプリキャプチャーがあるので簡単に撮れます。たのしみ。
しばらく散策していると若雄が来ました。
2度ほどダイビングをしてくれましたがやっぱり警戒心が強く飛んで行ってしまいました。

潮位は90cmくらいでしたが、飛びこみやすいところを探して移動しているようです。
まだまだ人慣れしていないのでもう少し撮影しやすくなるには時間がかかりそうです。
もっと寒くなるといいのかな。
11.jpg

8.jpg

10.jpg

9.jpg

11時になったので帰宅しました。
帰宅後カップ麺で昼食。
三女はお昼前に起きてきました。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

機種変更 [日常]

朝の体重66.5kg。
19日1日撮影していて軽い食事ばかりだったので体重が減りました。

朝焼け
5.jpg

富士山はうすい雲の中でした。
朝9時頃が潮位100cmだったのでカワセミポイントへ行ってみました。
若雄がいましたがすぐにどこかへ行ってしまいました。
4.jpg

阿児アリーナで甲賀社会体育館の鍵を借りて帰宅し、その後駅伝大会の写真をパネル依頼のありそうなチーム別に分けました。
1チームはパネル用写真の試作もできました。

Photoshopのバージョンアップで被写体の切り取りが簡単になったので作業が楽になりました。
背景に芝生などが入っていると残ってしまうのでやっぱり手作業は必要です。
集合写真の背景も考えないといけないなあ。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

県中学駅伝 [日常]

朝の体重67.5kg。
富士山
5.jpg
















朝6時20分出発で四日市へ向かいました。
三重県中学駅伝の撮影です。
下道を通っていきましたが、朝早くで空いていて、2時間で着きました。

8時30分頃到着。
駐車場が空いているか心配でしたが、止めることができました。
撮影の手続きをして準備万端。

α1と70200GM2の接触がおかしいのではめ直しました。
女子は順調に撮影できました。
三雲中学校が独走で優勝。

次は男子の撮影です。
スタートは良かったのですが、1区の1周目の時にF値が出なくなり、撮影ができなくなりました。
レンズをはめ直してすぐに撮影できましたが、トップ集団の撮影ができませんでした。

その後は何とかきちんと撮影できました。
男子は八風中学校が初優勝。
なんと野球部とサッカー部を地域移行して部活をなくしてグラウンドを陸上部が専用使用できるようになったようです。

競技後は契約チームの集合写真。
契約チーム以外も撮影できたので、これからパネルや写真の依頼があるかも知れません。
ちょっとうれしい。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

いきいきサロン [日常]

朝の体重67.3kg。
富士山
頭に雲がかかっていました。
7.jpg

















午前中はいきいきサロンしじま。
今回はライトボディネオから講師を派遣していただいて健康体操をしました。
講師の方は教え子。話が上手で笑いもあり楽しくできました。

もちろん内容も素晴らしく、私の運動不足も解消しました。
体も心もほぐれました。
2月もお願いしました。

三女はずっと寝ていましたが、お昼過ぎに起きてきました。
かみさんが陸上練習から帰ってきたので私は14時からオイル交換なのででかけました。
オイル交換後ポイントに行きましたが、カワセミがいないので、横山へ。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 

カワセミのち横山展望台 [日常]

朝の体重67.5kg。
朝から大雨でした。
陸上クラブの練習会参加希望を集計しました。
ネットサーフィンしながら時間をすごしました。

志摩市への入札業者登録の国税関係の証明書を忘れていたので、税務署へ行きました。
10時前に雨が止んでから出発。
行ってみるとすぐに手続きできました。

0でもいるんだなあ。
発足したばかりの法人なので国税証明書は必要ないと言われた思ったのですが、違ったようです。
対応できて良かったです。

帰宅すると三女が起きてきて自分でテンプラを作って食べていました。
私はおでんをいただきました。
お昼後にお客様がありました。

いつもボージョレーヌーボーを届けてくれる地域の方でした。
今年もいただきありがとうございます。
13時過ぎにかみさんが帰ってくるのでそれから出かけることにしました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
前の20件 | -