SSブログ

土曜日 [日常]

70.1kg。トイレに行って69.5kg。週末は食べ過ぎます。お酒が入るとついつい。
金曜日は1限目に文書配布、2限目に補欠授業、4限目サポート、午後から出張とやることが多い日でした。
でもこんな日の方が充実していていい感じ。
変に時間があると暇をもてあましてしまいます。
ワーカホリックまっしぐら?

でも補欠が入ったときに「自分より空いている人がいるのに」と思ってしまったことも事実。
仕事のやり方のちがいでしょうが、私ならまず自分が補欠に入ります。
でも空いている時間にやることがあったのかも知れません。
楽をしようと思ってしまった自分に反省です。

2月11日の朝の月。
70200Gよりも70300Gの方がきれいに撮れました。
レンズの重さで70200Gはぶれていたのかも。
20120211tuki.JPG

午前中陸上クラブの指導。今回は準備だけして、駅伝チームの練習に行きました。
駅伝チームはコーチがいるので私は見ているだけ。
「ファイト」と声をかけながら見つめます。
見られていることがいい刺激かも。

ちょっと空いたときには、練習場所になっている中学校の陸上部にアドバイス。
前前任校ですが、私のことを知っている子はいません。
棒高跳びの子に「まっすぐ突き出すといいよ」やってみるとすばらしい動き。
本人はビックリしていました。
まだまだ陸上を見る目は衰えていません。

投擲チームにもアドバイス。
アドバイスは悪いところは指摘しません。
プラスの方向に動けるように言います。「こうするといいよ」
するとすんなり入っていくようです。

からだが曲がってるとか、ここがダメというとそれがインプットされてしまいます。
脳科学では脳は「○○してはダメ」という命令は受け付けないようです。
「廊下を走るな」と言うと走ってしまうのと同じ。
私は子どもたちに「静かに歩こう」と言います。
ちょっとした言い方で効果は全然違います。

帰宅途中にビールを購入。妻はおいしいお芋とお菓子を購入。
これが食べ過ぎの元。いいやいや自分の意志の弱さ。
昼食やっぱり食べすぎました。明太子スパゲティ。

昼食後新たなお通夜の連絡。
50を過ぎると知人の父母の訃報が増えます。そんな年ですね。
少し年上の人や若い人まで無くなります。
からだには気をつけましょう。

父母の部屋を掃除し、三女は自動車学校の予習。
4時から自動車学校に送ってお通夜。

お通夜はすごい人でした。ロードバーティーを立ち上げたり、地域で活躍していた人なので、当然です。
息子さんは先生なので、学校関係者も多かったです。
惜しい人を無くしました。これからだったのに。私も泣きそうになりました。

その後妻とイオンで買い物。運動のためにあちこち歩きました。

夕食は餅ビザ。
これも食べすぎ。娘が残した分も食べてしまいました。
もったいないと食べ過ぎると、体を壊して一番もったいないんですよね。反省。

妻が夜いないとお菓子も食べてしまいます。
意志の弱い私。
眠かったのですが、娘に促されてお風呂に。
いつもと反対。娘は成長しています。そういえば自動車学校も今日の分はハンコもらったみたい。

感謝感謝。

nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 4

tommy88


「あれするなこれするな」の禁止教育が日本ではお盛んで、ずっと好きにはなれないでいました。好きになれないでドロップアウトしていき、尾崎豊の歌のような高校時代を送り、ふるさとを追わるるごとく飛び出すことになりました。田中角栄の良い仕事は、教師に外国見てこいと金をばらまいたことでした。おそらくその研修制度は減退してはいるでしょうが、およそ十数年前、文部相の視察でアメリカに3週間行きました。我が国に教育制度を敷いたかの国では、すでに新しい教育を始めていて、とんでもないお節介な若造の国ではありますが、考え方が好きになりました。大切なのは、禁止ではなく、「さあ始めよう」なのです。「あれしよう、これしよう」という、Let us, の構文だと思うのでした。しかし我が日本では随所に、あれするなこれするなという禁止教育が蔓延しているのです。しかも、道徳教育を放擲しておいてのことだから、子どもが壊れていくのは当然です。


by tommy88 (2012-02-12 07:42) 

kawasemi

nice&コメントありがとうございました。
午後散歩に出かけました。
蝋梅の並木のある公園に行きました。
香は良かったですが花はちょっと遅かったです。
凧揚げをしている小5位の子供に会いました。
なんどやってもうまく上がらない様子でしたので、
見てやると糸目(糸の付け方)が間違っていました。
なおしてやると、高々とあがり、歓声が、しかし、ありがとうの声は聞かれませんでした。娘はありがとうと言える子育てをしているだろうか。
by kawasemi (2012-02-12 17:29) 

muk

tommy88さん。ありがとうございます。
まったくそのとおりですね。わたしも「さあはじめよう」と言える教育を目指し、邁進します。
by muk (2012-02-12 22:55) 

muk

kawasemiさん。ありがとうございます。
やってもらって当たり前の時代はおかしいですね。
「ありがとう」と言える子どもたちを育てましょう。
by muk (2012-02-12 22:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0