SSブログ

認知症? [日常]

朝の体重69.0kg
朝から雨が降っていました。
夜中に起きてまた寝たら6時まで寝ていました。
コーヒーを入れたらセットがうまくいってなくて、あふれてコーヒーで棚が濡れてしまいました。
あわててふきましたが、後片付けにかみさんの手間をかけてしまいました。

先日の光芒
A7R01103-2.jpg

いつものとおりファミサポ。
ところが会員証のネームタグが見つかりません。
帰ってきてからも見つからないので、後から出てくるだろうと諦めました。

プリンタの上の写真用紙を移動したら、リモートコマンダーが出てきました。
そうでした。
電池を入れ替えようと置いたのでした。
そんなことも忘れてしまいました。

中学校に出勤して、別のネームタグをかけたら、ファミサポ会員証のネームタグが首に掛かっていました。
さらに、なくしていたマグカップは、出勤した中学校の湯沸かし室。
火曜日使ったままでおいてありました。

今週になってこんなことが多くなっています。
きっと木曜日から授業がどんどん入って次々やることがあるため、気があせったのかも知れません。
教諭時代はこのペースでなんともなかったのですが、管理職になって時間割で動かなくてよくなり、今年退職して、時間ができてマイペースで動いていた結果でしょう。
それに加齢も加わり認知症の気も出てきたのでしょうか。

もともと注意欠陥多動性症候群の気があるので、気をつけましょう。
それでもなくしていたものが全部見つかりすっきりしました。
この脳天気が性格が変わらないいちばんの要因でしょう。

出勤してから授業の準備。
iPadの画面が横向きにならないので、あれこれしていても分からないので、若い先生に聞いたら一発。これでは情報教育支援員としてはずかしい。
勉強になりました。

使用予定のiPadが別の先生が使う予定なので、ちがうものを準備。
ZoomのID、パスワードが変わるので、パワーポイントのスライドを訂正。
しっかり準備しました。

授業は少し落ち着きの足りない学年という話でしたが、中学校の思春期まっただ中はそんなものだろうと、覚悟していきました。
なるほど一人二人集中できない子はいますが、担任の先生の協力があり、私もそれなりにうまく注意しながらすすめました。

5限目のクラスだけ、ネットワークの帯域が狭くなり17人中7人くらいしかミーティング会議室に入れませんでしたが、IDパスワードを入れるのは同じで、自宅ならサクサクは入れると説明し、入れた生徒の画面を見せました。
終了時間を間違って5分延長してしまいましたが、次の時間で担任の先生が調整してくれました。
ありがとうございます。

6限目は15時を過ぎたら、どんどんミーティング会議室に入れるようになり、たくさんの生徒が体験できました。中には5回以上挑戦しては入れた生徒がいて、よろこんでいました。
その生徒は昨年いっしょに働いていた先生の息子さん。
クラスのムードメーカーで、明るくやる気のある雰囲気を出してくれます。
前回来たとき技術の時間にもサポートしたクラスでした。

授業の最後に「The Recipe」視聴。
困難に打ち勝ち成功を収めた主人公の姿が、コロナコロナでたくさんの行事が縮小され、休校もあり、気持ちが疲弊している生徒達に励ましをあたえてくれたと思います。
集中力にかける生徒もしっかり見ていました。
教室がシーンとなりみんな感動しているようでした。

10年以上前から使っている動画ですが、やっぱり力があります。
9日は中学校3年生。
別の中学校3年生に学年集会で見せたらみんな感動していました。

修学旅行、中体連、文化祭など最後の行事が縮小され気持ちが落ちこむ中、きっとムービーが励ましてくれると思います。
こんな授業を先生方にも構築して欲しいなあ。

実は市がネットワークを構築してから、この手の資料(パワーポイントのスライド)はサーバーのみんなが使えるフォルダにアップしてありましたが、使っている人はごくわずかでした。

そうこうしているうちに道徳が教科化され、独自教材が使いにくくなってしまったので残念ですが、ちょっとしたときに使えると思います。

センターに帰って業務日誌を書いていると、文化祭をライブ配信したいという学校があると話していたので、YouTubeライブ配信を調べるとスマフォだと1000人以上のチャンネル登録が必要で、パソコンではGoogleアカウントがあればOKですが、12時間以下の動画は自動的に保存されてしまうようです。

画質はカメラの性能に左右されるので、これはZoomでも同じのようです。
校内だけならZoomで配信したら良いのではという案と、事前に動画を撮って文化祭当日DVDを配布して時間を決めて視聴すれば、ライブ感が出るという話が出ました。
どちらにしても15日私は勤務するときに詳しい話をするようです。

コロナの関係で学校のICT化がどんどん進みます。
何というタイミングで情報教育支援員になったのでしょう。
ご縁かなあ。

帰宅するとかみさんは夕食の準備をしていました。
修理を依頼していたHDDケースが届きました。
最近は本当に各メーカーの対応がよくなっています。

手話教室の日なので早めの夕食。
一日充実しすぎて、夕食後寝落ちしました。

感謝感謝。
nice!(4)  コメント(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。