SSブログ

左手首 [日常]

朝の体重68.6kg。

A7R02819-2.jpg
朝日は雲のなか。
富士山も見えませんでした。

ファミサポに行って帰ってきてから、お弁当を入れようと思って蓋をしたら、滑ってお弁当を落としてしまい、ひっくり返ってしまいました。
やっちゃいました。

3年くらい前から左手の握力がなくなっていて、ちょくちょく物を落としたり、滑らせたりします。
力が入らないので、キーボードも左手で入力する方が押せないときもあります。

中学校1年生の時球技大会のソフトボールで三塁へ盗塁したとき、三塁手のグローブを目がけてスライディングしたとき左手首を骨折しました。
野球漫画を見すぎて影響されすぎました。

ギブスで固定していたのに、高跳びやったり、卓球したり、ギブスで友達をこづいたりしていて、1ヶ月後お医者さんへ行って外してもらったら、お医者さんが「あ、まがっている。」と言いました。
その後「まいいか。」ということで曲がったまま過ごしてきました。

体育の先生になりたかったので、大学入試の鉄棒などはとても苦労しました。
大学の授業でも鉄棒や吊り輪は苦労しました。
マット運動もバク転をしなくてはいけないのですが、手をつくと痛いので、なかなかできず、バク宙をして許してもらった覚えもあります。
倒立もバランスが取りづらく、3秒静止するのにほぼ右手一本で頑張りました。

年齢を重ねて、筋力が落ちて左手首に力が入らなくなっています。
左手の親指のしたも筋肉が落ちてしまっています。
最近不便ですが、ま、よく60年よく持ったなあと思います。

志事は中学校。
教頭先生がビッグアートに詳しいのでいろいろ教えていただきました。
卒業式を各教室に配信し、タプレット経由で教室のテレビに映し出すために、USB-Cの変換ケーブルが要ります。

担当の先生に相談されたので、デジタル液晶テレビはUSB-CとHDMI、電子黒板はUSB-CとVGA変換ケーブルが必要だと話しをして、試してみたらうまく行きました。

変換ケーブルでテレビにつなぐと音声が出力できないことがありますが、それも対応方法を教えました。
今年の卒業式は卒業生と保護者、教職員だけの参加になるので、在校生にオンラインで配信する学校が増えそうです。

小学校では6年生を送る会を配信するかどうか考えている学校もあります。
コロナ禍で普及したオンラインミーティングですが、いろいろと使う場面が増えています。
悪いことばかりじゃないなあ。

午後からは1年生の総合でパソコンを使って調べ学習。
スニッピングツールの使い方を紹介しました。
担任の先生も知らなかったようで、お役に立てました。

私も2年前まで走らなかったツールで、最近のWindows10には「画面領域切り取り」機能として付いています。

15時に別の中学校に移動して、ビッグアートの作り方を伝えました。
教えてもらったお陰で、私も使えるようになりました。

今日は情報教育支援員らしい動きを中学校で出来て良かったです。
充実の1日でした。

昼休みと帰宅してから読書。
日本講演新聞の読者抽選で当選した「仕事で大切なことはすべて、尼崎の小さな本屋で学んだ」
です。

面白くて為になるので、一気に読んでしまいました。
商品を作ってくれた人運んでくれた人、そして買ってくれた人のことを思いやり、熱を持って行動すれば必ずうまく行くというメッセージが込められていました。

私も現役時代はよく「熱い」と言われていました。
陸上部に部員がたくさん集まったのも成果が出たのも「熱」のお陰かもしれません。

保護者の方に喜んでもらえるように、地域が元気になるように、子どもたちが成長できて満足できるようにと思って活動してきました。
志事の全てに通じる本でした。

また、今の志事もがんばりたいと思いました。

感謝感謝。
nice!(3)  コメント(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。