SSブログ

木星土星大接近 [日常]

朝の体重69.2kg。
とても寒い朝で富士山がくっきり見えていました。
富士山
9AE07226-2.jpg

















日の出後でも見えていました。
9AE07228-2.jpg

















朝から地元小学校スポーツ少年団の資源回収にアルミ缶とダンボールを出して、自治会防災倉庫からもダンボールを出しました。
その後地元の道にイチョウの葉が落ちていたのをかみさんと掃除しました。
きれいになりました。
おわってから、自治会浜掃除の申請書に不備があったので訂正しました。。

9時過ぎに連絡してから、三女に破壊されたテレビをエコセンターに持ち込んだら、顔なじみの職員さんが対応してくれ、「これって何十万もするんでしょ。」「はい。ショックです。」
そんなやりとりがありました。

その後的矢パーキングへ行ってごみ拾いをしようと思ったら、木の上にもごみが引っかかっていて、地面にもたくさんありすぎて、しかも木の伐採も必要そうなので、諦めました。
市に伝えて、許可をもらって、ごみ拾いをして、県庁舎の建設部に問い合わせて木の伐採も考えましょう。
あわてず、仲間を募ってやりましょう。

そう思っていたら、三河ナンバーの車がやって来て、4人の女性が降りてきました。
「景色見えますか。」「富士山が見えますよ。ここは朝陽のスポットなんですが、木が高くなってきて見づらくなったのと、ごみがたくさん捨てられているので掃除しようと思ってきたのですが、あまりの多さに怯んでしまって、出直します。」
「1人じゃ無理だね。」
そんなやりとりをしていました。

市の観光担当者にこの話をしようと思います。
志摩市の各観光スポットには結構観光客が来ているので、きれいにしていないとお客さんに来てもらってもがっかりされるだけです。
何とかしましょう。

午前中高校駅伝の視聴。
高校生の頑張っている姿に泣きそうになります。
でも画面が小さいので迫力がありません。
やっぱり55インチを見てしまうと・・・・・。
仕方ありません。

午後からカワセミ撮影に行きました。
先輩カメラマンさんがいて、照準器が壊れたので、買って欲しいと依頼されました。
ネットでショッピング。
代金はすでにいただきました。

カワセミはすぐにいて、カメラを構える前にダイビングされ、カメラをセットしたら動かず。
しばらくすると警戒してあちこちに飛び回っていなくなりました。
雨も当たってきたので、高校男子駅伝を聞きながら帰宅しました。

駅伝は世羅高校が男女とも優勝。
おめでとうございます。
留学生の走りは世界標準を見られて良いなと思いますが、「何だかなあ」という気持ちも起こります。
留学生としのぎを削るから高校生が強くなり、大学一般の記録も伸びるのかもしれません。

県代表で女子に知っている選手が出ていたのですが、今年は沿道の応援も控えて欲しいと言うことなので、生きませんでした。

帰ってからかべや襖、ガラスの修理打ち合わせ。
いつも会う人にお願いしました。

その後頼まれた照準器を注文。
21日に届きます。
早いなあ。

暗くなってから木星土星大接近を撮影しました。
α7R3とSEL400F20GM+SEL20TCで撮影したら、ブレブレだったので、どうしたのかなと思って、ネットで調べて見ると望遠レンズを使うと星の移動が速く見えるのでブレるとのこと。
すっかり忘れていました

それでも木星の模様や、土星のわっかの雰囲気が分かります。
もう少し拡大できるといいなあ。
赤道儀を買ったので、21日にやり直してみましょう。
A7R01580.jpg

夕食後の話でかべや家の修理にお金がかかるので、退職金は年金までの生活費とかみさんに言われ、「ああ、もうカメラなど買えないなあ。テレビの買い換えもできないなあ。」と思ったら不機嫌になってしまいました。

生きてるだけで丸儲けなのに、贅沢になったなあ。
反省です。
楽しい生活のために考えて行動しましょう。

感謝感謝。
nice!(4)  コメント(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。