SSブログ

中秋の名月 [日常]

朝の体重68.9kg。
夜中に目が覚めたら西の空にお月様。
中秋の名月です。
9AE01703-2.jpg

朝は雲が多く朝陽の撮影はしませんでした。
志事はいちばん近い小学校。
理科の専科の先生で総合教育センターでいつも隣で、志事をしている方の奥様から、「月の写真を貸して欲しい。」と言われたので、何枚かコピーしてわたしたら、「月の話しをして欲しい。」と依頼されたので、せっかくだからと理科の教科書を見て授業を組み立てました。
そしてタブレットを使って投票したり、調べたり、発表したりという流れ。
良い感じです。

さらにその様子をビデオに撮って見ました。
ビデオではタブレットの様子が分からないので、今一でしたが、自分の授業の仕方について反省できます。
腰が曲がって姿勢が悪いです。
話の仕方はまずまず。
笑いを取ろうと余計な話が多かったかな。

授業の流はよくて、子どもたちの集中度や参加姿勢はすばらしかったです。
日頃の先生方の努力がよく分かります。
最初の授業で、月の写真と質問を画像にして生徒に送るのがうまく行かず、少し時間をロスしました。

2時間目はばっちりでしたが、発表まで行きませんでした。
前半部分の質問コーナーはもう少し時間を少なくして、児童が調べる時間を確保するべきでした。
30日の勤務校にも「こんな授業がありますよ。」と紹介したので、オファーがありそうです。

午後からは別の学校に移動。
元々はこちらの学校の予定でしたが、授業が入ったので、変更していただきました。

到着するなり11月13日の夢の教室について打ち合わせ。
予定していた部屋にWi-Fiアクセスポイントがなく、電波が来ていません。
早速対策していただきました。

パソコン室のプリンタの調子が悪いので、交換するのにどの機種がよいか相談されました。
お役に立てました。

6限目タブレットを使った授業をしていたので、サポート。
ちょうどタブレットがいつもとちがう動きをしたので、サポートできました。
やっぱりタブレットを使った授業の支援をするのが一番よい感じ。
子どもたちは発表ノートを使って楽しそうでした。

夕方、センターに戻って業務日誌を提出していたら、30日の勤務校から電話があり「月の授業について教えて欲しい」とのことでした。

月の写真からお話になり一つ授業が構築できました。
2日の勤務校にも紹介しましょう。

各教科でタブレットを使って授業を作成してみようかなと思います。
今まで道徳ばかりでしたが、それも合わせてやっていきましょう。

夕方は中秋の名月撮影。
いろいろ行きたいところはあったのですが、19時から自治会役員会があるので、自宅前。
中秋の名月の日に小学生に月の話ができるなんて、おもしろいなあ。
9AE01726-2.jpg

9AE01748-2.jpg

9AE01736-2.jpg





































水平線から出るだるまんげつを撮ることはできませんでしたが、きれいなお月様を撮ることができました。

夜は自治会役員会。
20時前には終了しました。

かみさんと三女は手話教室かと思ったら今回は中止で家にいました。
洗濯物が畳んでありました。
ありがとう。

楽しい1日でした。

感謝感謝。
nice!(5)  コメント(2) 

nice! 5

コメント 2

tommy88

昨夜は三脚を出すのが面倒で、観賞のみ。
ここに来れば見られるし。
撮影せず。

by tommy88 (2020-10-02 10:12) 

muk

tommy88さん。コメントありがとうございます。
そうおっしゃっていただけるとうれしいです。
by muk (2020-10-03 06:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。