SSブログ

休業第2週 [日常]

朝の体重68.5kg。
新型コロナウイルス感染対策のための休業第2週が始まりました。
志摩地方はインフルエンザも少なく新型コロナウイルスの影響もなく静かに過ぎています。


9AE08959-2.jpg


A7R06373-2.jpg

富士山
A7R06381-2.jpg

















だるま朝陽
A7R06393-2.jpg

午前中は入学式の案内配布。
これで地区への配布物は最後になります。
公民館や各場所で誰かいたときには「次回から別の人が来ます」と挨拶しました。
ひとつひとつが終わっていきます。

午前中は次年度の準備。
教職員名簿入力、離着任挨拶の作成。

午後からはお休みをいただいて、自治会書記の引き継ぎ。
退職してからも何かとお役をいただいているので充実しそうです。

お昼過ぎに電話がかかってきました。
昨年一緒に働いていた若い女性講師の方が来年度大阪の私立中学高校に正式採用されたと報告してくれました。
1年しか一緒にいなかったのにわざわざ連絡いただけるなんてありがたいです。
義理堅いです。

14時からは三女と一緒に愛洲の里へ出かけました。
愛洲の里は歩道にはめてある石の幅を軽トラックが走れるようにと掘り起こしていました。
三女は最近自宅前のコンクリートを剥がして、樹木を育てようと頑張っていたので、掘り起こしはいつもやっています。
すると知らないうちに作業をしている人と友達になって、お手伝いをしていました。
ついでに車に乗せてもらって飲み物までいただいていました。やるなあ。

私はカワセミ撮影。
愛洲の里に到着してからカワセミを確認するといつもの所にはいなくて、夏から秋にかけて止まっていた支流への入り口に止まっていました。
カメラを撮りに行くと飛び去っていなくなりました。

その後巡回していると石垣に止まっていました。
歩きながらだったので今回はα9はいつもダイビングするところにセットして、α7RⅢと100400GMをもって撮影していました。

100400GMはf5.6で暗いので日影だとやっぱり画像がざらつきます。
しばらく動きそうにないのでダイビングスポットからα9と400GMを移動させて撮影しました。
やっぱりこちらの方がレンズが明るいので画像がきれいです。

今回はAFエリアをワイドとゾーンで撮影してみました。
ワイドとゾーンの方がAFが合いやすいです。
カワセミを画面中央で捉えられたらフレキシブルスポットか中央でも良いのですが、どこに飛び込むか分からないので、AFエリアは広い方が良さそうです。

今回は4回ほどしかチャンスがありませんでしたが、一回だけ良い感じで撮影できました。
カワセミの顔の向きが向こう側だったのと、水面ギリギリで捉えられなかったのが残念ですが、フォーカスは合っていたので良かったです。

この前にも完璧のフレームの中央で捉えられたのですが、カメラの設定がかわっていてシャッター速度が遅すぎでした。
残念。

それでもカメラの設定を確認できて良かったです。

12日のヤマセミ撮影が楽しみになりました。
夕陽の撮影に登茂山へ行ってみると雲が厚くて太陽が霞んでいました。
それでも観光の方が来ていました。
名古屋ナンバーの車に女子大生らしき二人が乗ってきていました。
天気の良い日に来てもらいたかったなあ。

3月9日は満月だったので、夕陽がダメなら月の出を狙って船越前浜に行ってみるとおぼろ月が上がってきました。
A7R06499-2.jpg

3月以降は日の入りが遅いので月の出の時間は空がまだ明るく月はきれいに見えませんでしたが、良い感じで撮影できました。

帰りに地元の酒屋さんでビールを買いました。
とても暖かい日だったのでビールが美味しくて酔っ払いました。

感謝感謝。
nice!(4)  コメント(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。